サイトアイコン 温泉と旅行と自己啓発が大好き!

温泉で浴衣の着方[男性]は下着と帯で決まる!?かっこいい着方とは?

温泉で浴衣の着方[男性]は下着と帯で決まる!?かっこいい着方とは?温泉地は日本の伝統が色濃く残っており、観光旅行では常に人気の上位にあります。意外と悩ましいのは普段あまり着ることのない浴衣の着こなしではないでしょうか?せっかく温泉地に行って最大限に楽しむには温泉だけでなく浴衣の着こなしも楽しみましょう!

温泉旅館での浴衣の着方とマナー(男性)

温泉旅館は日本の文化が根付いており、浴衣はとても現地にマッチしたファッションとなってます。しかし、普段から浴衣を着る機会はほとんどありませんので、急に着ることになればどう着こなせば良いのかわかりませんし、正直なところ焦ってしまうのが実態ではないでしょうか?!

しかし、単純な衣装であることも間違いありません。ポイントを抑えて上手に着こなしたいものです。それでは温泉旅館での浴衣の着こなし方について具体的に見てみましょう!

温泉旅館の浴衣は特に決まりがない!

安心してください。実は、浴衣の着方に特別なルールがありません。これを聞いただけでほっとするかと思いますが事実です。しかし、決まりはありませんがかっこよく見せるポイントがありますのでご紹介します。

これは基本的に浴衣の着方となりますが、ベースを知っていれば簡易的な温泉浴衣はもっと簡単なので全く問題ないと思います。

Vネックの肌着を着る

温泉旅館で、そして外風呂等で頻繁に温泉に入ることがあるかと思いますが、発汗作用により汗がかきやすくなってます。汗を吸収しやすい出来れば綿100%のVネックのシャツを着ましょう。

Vネックであれば浴衣のVゾーンから不自然に着用している肌着は見えませんので見た目もすっきりします。

背中の縫い目を背中の中心に合わせ右側を内側に入れる

左右のバランスを保つために、背中側の縫い目をセンターに合わせ襟も揃えます。右側を内側に入れ左側を上にかぶせて、その状態で帯を締めるとなります。

動画では、補正用のタオルを巻き腰ひもで抑えてますが、普通の旅館で腰ひもはあまりありませんのでこの部分は省いても良いと思います。

帯は三回巻きつけて結び目は後ろにする

巻き始めの部分を”テ先”と言いますが、そのテ先を下に向けて3回ほど腰に帯を回します。

テ先の反対側のタレ先を内側に入れてタレ先をテ先にかぶせて結び

タレ先をテ先にかぶせて下から引き抜きます。

タレ先を下ろして三角に結びます。

出来た輪の中にテ先を入れて引っ張ります。

時計回りに結び目を後ろに回して完成となります!

温泉の豆知識1

温泉法では、源泉が25度以上であれば温泉と名乗っても良いことになってます。また、温泉であれば一般適応症があると記載してもよいことになってます。

一般適応症は、冷え性、関節リウマチ、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、痔、自律神経不安定症、睡眠障害、鬱状態、疲労回復、軽いこうコレステロール血症、病後回復、健康増進等に効果があるとなります。

温泉旅館での浴衣の着方とマナー(女性)

実は、温泉旅館では浴衣の簡易版の温泉浴衣が用意されます。よって、基本的な着方やマナーは共通するところがあります。

男女共、浴衣の着方としては右側を先に内側に入れて左側を上にかぶせます。

温泉浴衣様の帯は細くて短いので通常であれば2周回して蝶結びします。

結び目の位置は動きやすく干渉しにくい位置に右回りに回して固定します。

 

なお、基本の浴衣の着付けについては下記の動画を参照ください。

温泉の豆知識2

日本三大美人の湯は、群馬県の川中温泉、和歌山県の龍神温泉、島根県の湯の川温泉と言われてます。

アルカリ温泉はphが8.5以上で、石鹸と同等以上のアルカリ度がありますから肌の余分な角質が取れて肌がツルツル、すべすべになります。

三大美人の湯の中でも、島根県の湯の川温泉は温泉の伝説自体が美人姫の話となっており正真正銘の美人の湯と行っても過言でないと思います。

温泉でかっこよく着こなすコツは動作にあり!

再び男性の着こなしに戻りますが、普段から浴衣を着ないので動き辛いところもあるかと思います。

かっこよく着こなすために気をつけるのは歩き方含めて浴衣を着ての動作になります。

それでは見てみましょう。

外に蹴り出すように足を出し腰から前に進む

背筋を伸ばして、若干胸を張り外に蹴り出すように足を出して腰から前に進む様にしましょう。

注意事項としては、決して偉そうにならない様に(笑)

帯は下がりすぎない様に腰周りに落ち着かせましょう。また、椅子に座る時は足周りの浴衣を整えてお尻の周りはしっかり体に合わせて整えて着座します。座っている時は、適度に膝と膝の隙間を拳2、3個分ほど開けて座ると自然な姿勢になります。

温泉の豆知識3

温泉には厄除け効果がある!これは風水的な観点となりますが、温泉や風呂に入る事により厄落としになります。特に温泉地では長く温泉に浸かりますので、その分汗となって身体中の厄も一緒に流れるとされます。これは当然運気アップになりますので、体調だけではなく調子が良くなる事を示します。

これは信じるか信じないかにもなりますが、どうせ温泉に浸かるのであれば良い事を信じて見てはいかがでしょうか?!

まとめ

温泉地では、温泉に入ってリラックスするのは主目的ですが、そこでも浴衣を着こなしておしゃれに過ごす事はある意味贅沢な事でもあります。温泉旅館に泊まって、食べて、温泉に入って、お土産買ってそして華麗に浴衣を着こなして楽しい記憶に残る旅行になる様にしましょう!

浴衣の簡易版である温泉浴衣に特に決まりがあるわけではありません。腰ひもは崩れない様に2周回して蝶結びしはだけない様に注意して歩きましょう。ただし、一歩踏み込んでおしゃれに着こなすのであれば浴衣の中心の位置や、歩き方、座り方に見栄えのよくなるコツがありますので、一読して頭の片隅に入れておきましょう。

 

なお、温泉の効能は、冷え性、関節リウマチ、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、痔、自律神経不安定症、睡眠障害、鬱状態、疲労回復、軽いこうコレステロール血症、病後回復、健康増進等に効果があるとなります。何れにしても気分がリラックスする事に間違いはありません。温泉でリラックスして健康増進をはかりましょう。

関連記事

温泉でアルカリ温泉のランキングは?子供にも優しく美人の湯の特徴は?

温泉の効能の科学的根拠はある!?温泉療法は本当に効果があるのか?

温泉を掘る費用はいくら!?一獲千金のチャンスとリスクはどれほど?

温泉で酸性温泉のランキングは?殺菌能力がある湯の特徴と注意事項は?

モバイルバージョンを終了